top of page

システム開発・データ活用事業  - system & data analysis -

この分野は大企業様を中心にすでに行われていると思いますが、
リソース(人・資金)が限られている中小企業様にこそ、必要不可欠だと思います。

 

・Excelでの管理は限界!もっと手間なく数字の管理をしたい

・営業をもっと効率よく行いたい

・人件費や原価を正しく把握し、不採算事業を減らしたい
・売上アップや経費ダウンをしたい

 

企業様の分だけ課題があります。

その課題を解決するために、データ入力から加工・集計、分析に至るまでワンストップでお手伝いさせていただきます。

「データ分析=ハードルが高い」と思われがちですが、そんなことはありません。
小さいところから始めていきましょう!

 

お客様が抱えている課題を一緒に解決していきましょう。

 

詳しくはこちらをご覧ください

まち工場データ活用システム  laboQube - ラボ・キューブ -

※仕様・お見積のお問い合わせはこちら → 

(参考)初期費用:0円~ 月額:5万円~

作業者に日々の作業記録(日報)を入力してもらうことで、

様々な切り口でデータを分析・活用することができます。

分析の切り口 (例)

1.個人の作業進捗

2.売上

3.原価率(機械賃率ベース・人件費ベース)

4.機械の稼働率

など

 

特徴 

■ 原価率の良い部品・悪い部品の整理

   ・見積もり単価の見直し

   ・仕事の選別(明らかな赤字部品の排除など)

 

■ 機械稼働率の可視化・数値化

   ・稼働率の低い機械を使って全体効率UP

   ・稼働率の低い機械は入れ替えを検討

 

など

実現 

※ クリックすると拡大表示します

【sample】メイン

【sample】メイン

【sample】サマリシート

【sample】サマリシート

【sample】部品別詳細確認

【sample】部品別詳細確認

【sample】機械稼働率

【sample】機械稼働率

sample 
作業者の感覚や勘に頼ることなく、
客観的に「データ・数字」で判断できる。

※ご相談、お問い合わせはこちら → 

その他  - etc -

「こんなシステムやデータがあれば課題が解決できそうなのに…」

「こんなデータがあるけど、何か使えないかな?」

「Excelでの管理は限界!もっと簡単に管理したい!」

 

 小さいことでもかまいません。

 御社の課題、ぜひご相談ください!

 

データ分析で分かることの7割は、現場の人にとっては肌感覚で分かっている当たり前のことです。ですが、残り3割から得られる知見がとても重要になる。  “超"分析の教科書 (日経BPムック)より
bottom of page